トップ > 文芸・一般 > 北の文学 第80号
北の文学 > 北の文学 第80号
北の文学 第80号
優秀作・小説 朝比奈信次「三月の光」
巻頭コラム くどうれいん「ふるさとを脱ぐ」
新人作家の発掘、育成のための総合文芸誌。
優秀作に決まった朝比奈信次さんの小説「三月の光」などを掲載。
巻頭コラムはくどうれいんさんの「ふるさとを脱ぐ」。
●編集委員
鈴木文彦 斎藤純 久美沙織
【目次】
巻頭コラム くどうれいん「ふるさとを脱ぐ」
優秀作・小説 朝比奈信次「三月の光」
入選作・小説 中村均「天国への道」
谷村行海「マスク」
淺里大助「風とタイムトンネル」
選考経過・選評 三編集委員
グラフ文学散歩 塩谷昌弘「小林美代子の釜石を探して」
詩 久慈こうこ「供花」
寄稿・小説 東森りつ「レディー・ウメ子の初恋」
短歌 羽藤堯「七回忌」
寄稿・小説 加藤勝「長袖とヘッドフォン」
俳句 安部克詠「四季断章」
寄稿・小説 古屋貞子「鳩の四十九日」
川柳 竹本よし「言葉」
寄稿・文芸評論 望月善次「『短歌定型論』再考 〜『第二芸術論』決算と『短歌の誇り』回復のために〜」
エッセー 大平春子「人生の帳尻」
工藤幸子「初めてのバレンタインデー」
橘千代子「めんこく」
風張沙樹「たぐりあめ」
79号合評会から
投稿 あの日あの時
維持会員の名簿・編集後記
【「北の文学」について】
「北の文学」は新人作家の発掘、育成のための総合文芸誌。
岩手県内在住者のほか、岩手県出身者、岩手県ゆかりの人から作品を募集。
応募作品は予備選考を経て、編集委員が最終選考をして優秀作と入選作を選び、誌面に掲載します。
誌面には編集委員による選評も収録しています。
価格 : 1,210円(税込) |
A5判264ページ 2020年5月発行 岩手日報社編 |
|
2000円(税込)以上は送料無料

北の文学
|
北の文学 第81号
A5判234ページ 2020年11月発行 岩手日報社編 ISBN978-4-87201-612-3
1,210円(税込)
|
|
|
|
北の文学 第75号
A5判174ページ 2017年11月発行 岩手日報社編
1,210円(税込)
|
|
|
|
北の文学 第79号
A5判250ページ 2019年11月発行 岩手日報社編
1,210円(税込)
|
|
|
|
北の文学 第78号
A5判180ページ 2019年5月発行 岩手日報社編
1,210円(税込)
|
|
|
北の文学 第77号
A5判252ページ 2018年11月発行 岩手日報社編
1,210円(税込)
|
|
|
|
北の文学 第76号
A5判202ページ 2018年5月発行 岩手日報社編
1,210円(税込)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

