![](https://makeshop-multi-images.akamaized.net/iwatebook/itemimages/000000000173_rt9TvjY.jpg)
¥1,540(税込)
岩手山は入山規制中です
岩手山は2024年10月2日、噴火警戒レベルが2(火口周辺規制)に引き上げられました。八幡平市、滝沢市、雫石町のいずれのコースも入山が規制されています。
仮に岩手山が噴火した場合、大地獄谷周辺の想定火口から2㌔の範囲に大きな噴石が飛散したり、火口の風下側で火山灰や小さな噴石が降ったりする恐れがあります。規制が解除されるまでは入山しないようお願いします。
『早池峰山』に続く「新・いわて名峰ガイド」第2弾は、奥羽山脈最高峰の岩手山です。各登山コースを美しい写真とともに紹介します。
岩手山(標高2,038㍍)の登山ガイドブックとして好評だった『いわての名峰徹底ガイド 岩手山』を全面刷新。定番の柳沢コース(滝沢市)をはじめ、焼走り・上坊、松川、七滝(以上八幡平市)、網張、御神坂(以上雫石町)の各コースを登山ガイド・登山ライターとして活躍する太宰智志さんが徹底解説します。
体裁 :A5判オールカラー
総頁 :80
発行 :2023年5月
ISBN : 978-4-87201-546-1
【主な内容】
■コースガイド
・柳沢(馬返し)コース
・焼走り・上坊コース
・御神坂コース
・網張コース(鬼ヶ城、三ツ石山)
・七滝コース
・松川コース
・七滝スノーハイク
・鞍掛山(冬山)
■ミニ特集
・避難小屋泊に泊まってみよう
・「山ごはん」にチャレンジ!
・岩手山の火山地形と噴火――土井宣夫
・岩手山の歴史と信仰――もりおか歴史文化館
コースガイド監修/太宰智志(だざい・さとし)
フリーの登山ガイド、登山ライターとして活躍中。1998年ごろから本格的な登山に取り組み、主に東北北部のほか鳥海山、月山、朝日連峰、尾瀬エリアを中心に活動している。宮城県大崎市のJR古川駅前にある喫茶店「カフェ・モンテ」の店主でもあり、店には山の情報を求めて多くの登山ファンが訪れる。主な著書に「南東北名山ガイド 泉ケ岳 船形山」(2021年)。1973年生まれ。
¥1,540(税込)
¥1,540(税込)
¥2,970(税込)
¥1,100(税込)
¥1,980(税込)
¥1,430(税込)