北の文学第86号

1,210(税込)

数量
巻頭コラムに小砂川チトさん登場!
 
 『北の文学』は岩手日報社が発行する新人発掘・育成のための文芸誌です。第86号は応募作品から選ばれた小説部門の優秀作と入選それぞれ2編を収録。巻頭コラムはデビュー作「家庭用安心坑夫」が第168回芥川賞候補になり、一躍注目を集めた小砂川チトさん(盛岡市出身)が登場しています。
 
特別対談/早坂大輔✕くどうれいん収録

 日上秀之さん(宮古市出身)の特別寄稿小説「溺生(できせい)」や早坂大輔さん(盛岡市・書店BOOKNERD)と、くどうれいんさん(盛岡市出身)の対談も掲載。これまで以上に充実した内容となっています。

 小説部門の優秀作に選ばれたのは瀬緒瀧世(せお・たきよ)さん=宮城県在住、花巻市ゆかり=の「fantome(ファントーメ)」と、谷村行海(ゆきみ)さんの「どこよりも深い黒」。瀬緒さんは初応募での受賞です。谷村さんは過去7回入選を重ね、11度目の応募で優秀作をつかみました。
 
体裁 :A5判
総頁 :230頁
発行 :2023年5月
ISBN :978-4-87201-617-8

目次
巻頭コラム 小砂川チト「罪やかなしみでさへ、そこでは」

特別寄稿小説 日上秀之「溺生」

特集・対談 早坂大輔×くどうれいん

第86号小説部門優秀作
 瀬緒瀧世「fantome(ファントーメ)」
 谷村行海「どこよりも深い黒」

小説部門入選作
 森葉竜太「トマト祭り」
 咲井田容子「卯年炭」

第86号選考経過・選評

・寄稿・文芸評論 春日川諭子「においの描写から考える『悲の器』の女性像」

・俳句 兼平玲子「世界で二番目の街」
・川柳 澤瀬海山「天動説」
・エッセー 4編
・85号合評会から
・投稿 あの日あの時7編

この商品について問い合わせる

関連商品

商品レビュー

レビューはまだありません

レビューを書く

最近チェックした商品Check Items